最近はお天気がいい日が続いて気持ちがいいですよね
紫外線は1年中降り注いでいますが、実は5月くらいから増えているのをご存じですか?
マスク生活だから、ファンデーションをしていない・・
日焼け止めのベタベタがあんまり好きじゃない・・
と、油断している方!今から塗らないと、
乾燥、しわ、しみのもとになりますから気を付けましょうね!
マスク日焼けなんてしてしまった日には…(>_<)
本日は、まつげパーマをかける当日の目元周りの日焼け止めについてです!
上下パリジェンヌラッシュリフト
この時期から、日焼け止めを塗るのはとっても大事なのですが、
日焼け止めは、油分の量が多く入っているため、
お顔全体に伸ばしている時にまつげに付いてしまうと薬剤をはじいてしまう可能性があります。
すると、まつげパーマのかかりがいつもより悪くなったり
持ちが悪かったりなどの原因につながってきます。
そんなことにならないように少し注意してくださいね。
《対処法》
まつげパーマ施術日だけは
目元周り(目の骨のないところ)には塗らないようにしましょう!
そうすることで、まつげに日焼け止めが付くことを防げますし、まつげパーマのかかり具合が悪くなることはなくなりますよ。
うっかり!普段通り目の周りにたっぷり塗ってしまった!
そんな時は、アイシャンプー(¥550)をおすすめしますよ。
アイシャンプーは、まつげの根元の汚れを浮かしてくれるだけでなく、化粧品の油分もしっかり落としてくれます。
目の汚れがごっそり取れるので視界もクリアになり
お使いのまつげ美容液の浸透もよくなるのでまつげの長さの伸びもよくなりますよ。
なので、塗ってしまった時は、施術前にスタッフに伝えてくださいね(^^♪
せっかくまつげパーマをかけに来たのに、
日焼け止めの油分でかかりが悪くなってしまうのはもったいないので、すこし注意して塗りましょうね!